【投資家向け】4/23-24(1泊2日) エビジネス現場見学ツアー 参加者募集

 新沿岸陸上養殖株式会社は、個人投資家のみなさまに支えられてこれまで設備投資など行ってきております。
 この度、初めての開催として、養殖施設をご覧いただく現場見学ツアーを企画しました。すでにつながりのある投資家の方々のみならず、弊社に関心を寄せてくださる投資家の方もご参加いただけるようにしましたので、この機会にぜひご参加ください。

 ツアーは、しろあしえび養殖施設の見学はもちろんですが、高知西南地域の海・山・川の幸をご堪能いただけるようにご案内したいと考えております。
 弊社・代表の佐々倉がアテンドしての満喫ツアーとなっておりますので、ぜひご参加ください。

【日程】

集合:4月23日(水) 11:00 高知空港
解散:4月24日(木) 15:00 高知空港

【内容】

1日目:高知空港→昼食→養殖現場見学→懇親会(宿泊:宿毛市内)
2日目:宿毛→四万十川中流域→高知空港

しろあしえび養殖場をご覧いただくことはもちろん、高知西南地域の海・山・川の美味しい食べ物を食べていただけるツアーとなっております。

【対象】

●えび養殖や陸上養殖など関心を寄せる個人投資家(実際に投資しているかどうかの有無は問いません)
●投資はしないが、えび養殖や陸上養殖に関心がある方

【ツアー参加費】

100,000円(税込)

※宿泊費・食事代は含まれておりませんで現地精算となります。

【定員】

3名様(定員に達し次第締め切ります)

【申込・お問い合わせ】

新沿岸陸上養殖株式会社
お問い合わせフォーム よりお申込みください。

詳細については、お問い合わせいただいた方にお伝えしていきます。

【飲食・小売店向け】天然海水かけ流し陸上養殖「しろあしえび」契約養殖 提携取引先を募集します!

 天然海水かけ流し陸上養殖「しろあしえび」の年中出荷・安定供給をお約束する契約養殖を始めます。
 農業では契約栽培があるように、漁業でも契約養殖をできるようにします。単発でご注文いただくことが多いですが、ご契約いただくことで確実に生産し、定期配送するようにさせていただきます。
 値上がりする送料も無料とさせていただくので、通常購入よりもお得になります。
 クルマエビを使っているけれど、相場高騰したときや品薄になりがちな夏場にお困りな飲食店様・小売店様に、ご活用いただけるような「しろあしえび」です。ご検討をどうぞよろしくお願いいたします。

他社の海老と違う6つの特徴

●四国・高知の西南端のきれいな海天然海水使用だから美味しい!
●海水かけ流し方式陸上養殖で、水を入れ替えない閉鎖循環方式ではないから、天然のような美味しさ!
●海老本来の味を感じられる海老だから、刺身・焼く・蒸すなどシンプルな食べ方で提供できる!
●夏でも、冬でも、年中提供可能!
●クルマエビの価格が高騰したときでも、相場に左右されず年中価格一定だから原価を維持できる!
●自家製種苗使用で、輸入に頼らないから、環境負荷が少なくSDGsなエビとうたえる!

契約によって御社の海老として、確実に生産され、割安で毎月届く!

●毎月90尾コース(冷凍5尾入り・18袋・80サイズ箱・月1回)
●毎月180尾コース(冷凍5尾入り・18袋・80サイズ箱・月2回)
●毎月360尾コース(冷凍20尾入り・18袋・120サイズ箱・月1回)
●毎月720尾コース(冷凍20尾入り・18袋・120サイズ箱・月2回) 

※こちらのコース以外にも、活エビの配送も可能です。ご相談ください。

ご契約にあたって

●初回入金確認後、商品発送・提携を開始。
●提携解除・再開はいつでも可能。
●商品到着日は、ご希望に応じられます。

【お見積・お問い合わせ】
ご契約のご相談やお見積の依頼は、以下の連絡先へお願いいたします。
販売代理店:株式会社いなかパイプ
e-mail: market★inaka-pipe.net (★を@に変更してメール送信お願いします)
Tel: 090-1943-2028 (佐々倉)

【協業希望者向け】日本一うまい純国産しろあしえびをつくることを目指す協業パートナーを募集します!

 国内の陸上養殖が広がってきています。バナメイエビの養殖事業者も資本力を持って新しく始める人が増えてきていますので、これらの方々が市場を広げてくれることに期待します。

 これまでは陸上養殖を行うための技術や設備に投資がされてきましたが、これからは陸上養殖できるのは当たり前というフェーズに入ってくると考えます。
 そしてこれからは、陸上養殖でいかに美味しいものをつくるかという切磋琢磨が始まるはずです。

 業界トップランナーとして走ってきた我が社としては、次の闘いとなる「味」においても、トップランナーを走り、日本一うまいしろあしえびを作り続けたいと考えています。

 現状としてもバナメイエビと呼ばせず、「クルマエビよりもうまい」と評価いただいている「しろあしえび」をつくっているわけですが、その秘訣は、天然海水かけ流しの天然により近い陸上養殖方式で養殖しているからだと考えます。

 陸上養殖施設の主流は、水を換えない閉鎖循環方式ですが、これらの養殖施設ではつくれないような、日本一うまいエビをつくっていきたいと考えております。
 そして、日本の海と共に暮らしがあるような沿岸地域に暮らす人々が、養殖に携わり安定した暮らしを続けられるような魚種となるように養殖スタイルやブランドを確立していきたいと考えています。

 このような考え方に共感していただき、一緒になって日本一うまい純国産しろあしえびをつくることを目指し、研究開発を行っていきたいと考えるパートナーを募集します。

 我が社が保有する、他にないきれいな海水を給水・排水できる環境や陸上養殖養殖施設を活用して、いっしょに事業展開をしていきましょう!
 協業先を探されている事業者さまは、まずはお問い合わせください。オンライン面談を行い、お話ししながら進めていきたいと考えています。

【養殖事業者向け】2025年度の稚エビ生産・販売スタート! 成エビも出荷中!

 寒い冬がようやく終わり、桜も咲いて暖かくなってきました。 新年度が始まり慌ただしくなってきていることかと思いますが、いかがお過ごしでしょうか?
 今期は、実は冬場も生産を行っておりました。しかし、冬場はやはりつくりにくく、加温設備の故障などおきて大変でした。
 そんな困難を乗り越えて、生産しておりました稚エビがそろそろ出荷できる大きさになってきています。また、成エビについても、出荷できるサイズのものも増えてきており、飲食店様へ随時出荷しているところです。

 弊社の稚エビは、生まれてから32日(PL20)以上たった1cm前後サイズの稚エビを出荷しております。ですので、歩留まりよく成エビまで育てやすい稚エビです。
 最小ロットは1000尾としていますが、それより少ない量でも出荷可能です。ご相談いただけたらと思います。
 研究したい、これから養殖をやってみたい、などご入用の方はご注文くださいませ。注文は随時承っておりますので、お問い合わせをどうぞよろしくお願いいたします。

【稚エビの出荷スケジュール】

 今期出荷: 2025年4月下旬〜
  ご注文: 随時受付中

しろあしえびが食べられるお店@大阪ができました!

 大阪・中之島にある老舗料理店「与太呂」さんにて、弊社のしろあしえびが、随時食べられるようになりました。
 エビの味を評価いただき、「海老の食べ比べコース」などのように、「車海老」と肩を並べる「しろあし海老」としてメニューに並んでおります。
 また、環境負荷に配慮した考え方を持ち、純国産の稚エビを使った養殖方法にも賛同いただき、SDGsを目指した持続可能な「しろあしえび生産」を応援いただいているお店になります。

 弊社としましては、このような考え方を持ち、本当の海老の味がわかる店舗へ、弊社のしろあしえびを出荷していきたいと考えています。
 与太呂さんのようなお店が増えることを願いながら、できるだけ多くの方に純国産しろあしえびを食べていただき、知ってもらいたいと思っています。

 お近くの方は、ぜひ与太呂さんへ足を運んでいただけたらうれしいです。

【お店情報】
店 舗 名:与太呂 本店
住  所:〒530-6103 大阪市北区 中之島3-3-23 中之島ダイビル3F
営業時間:[昼] 11:30〜14:30 (LO)13:00
     [夜] 18:00〜21:30(LO)20:00
定 休 日:日曜日
予約・お問い合わせ:06−6147−2313
※前日までの予約制です。ご来店になる際には、一度店舗までお問い合わせくださいませ。
https://yotaro.co.jp/

2024年度の稚エビ生産・販売スタート!

 昨年度は初めて冬場の生産をストップすることをやってみました。(その間、おかげさまで新魚種であるモクズガニの種苗生産を実現させることができました!)注文をお待ちいただいたみなさま、大変お待たせして申し訳ありません。
 やっと春になり水温も上がってきましたので、今年度の生産をスタートしております。
 早くて5月末、6月からは随時発送していくことができると思います。今年度、しろあしえび生産をご検討されている方は、お気軽にお問い合わせください。
 今年度は、これまで課題であった点を改善することができそうですので、今まで以上に量産していけるようになると考えております。
 みなさまのご注文によって弊社も成長していくことができますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

【稚エビの出荷スケジュール】

 今期出荷: 2024年6月〜
  ご注文: 随時受付中

稚エビ購入をご検討の方へ

 稚エビ販売に関するお問い合わせを、多くいただき感謝申し上げます。
 弊社では、稚エビ販売については、以下の通り一定の基準を設け、売買契約を結んだ上で、販売させていただいております。
 逆に言いますと、売買契約を結んでいただけない事業者様には、販売できないことになっております。購入希望の事業者様にとっては、大変お手数をおかけしてしまうのですが、稚エビ取引の際に発生する様々なリスクをできるだけ少なくしたいと考えておりますので、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
 ご購入をご検討される方は、お問い合わせフォームよりまずメールをお送りください。メールに返信する形で、売買契約書の雛形等をお送りさせていただき、やりとりを開始させていただきます。

 ご検討をどうぞよろしくお願いいたします。

【稚エビ販売の基準】

●売買契約は、個人・法人問わず、養殖業者さま・研究機関さま等と契約させていただきます。なお、同業になります種苗生産・販売会社への卸売は行っておりませんのでご了承ください。

●日本の海を守る・養殖事業をウィルスから守る防疫上の観点から、輸入種苗の国内持ち込みに弊社は反対しています。輸入種苗を取り扱う事業者さまとは、取引を行いませんのでご了承ください。

●弊社における種苗生産は受注生産になっております。ご注文いただいてから生産いたしますので、余裕を持って3ヶ月程度前からのご注文をお願いしております。また、ご注文が確定してからご請求書を発行させていただき、前金でご入金いただくことにしておりますのでご了承ください。

●ご注文の最小ロットは1000尾としております。1000尾以下でご購入されることも可能ですが、その場合は、1000尾相当分の費用をいただきますのでご了承ください。

●販売する稚エビのサイズは、一番安定しており、輸送もしやすい1cm前後としております。それよりも小さいサイズや大きいサイズをご希望される方はご相談ください。

●配送可能エリアは、高知県から24時間以内で配送できるエリアに限っております。ヤマト運輸さま・日本通運さまの配送手段を使ってお送りできる範囲となりますので、ご了承ください。配送可能範囲については、売買契約を結ぶ前のやりとりの中でご相談ください。

【配送までの流れ】

お問い合わせから、稚エビ発送までの流れは以下の通りです。

お問い合わせフォームよりメール

売買契約書のご確認

契約主体名のご連絡(屋号・代表者氏名・住所・メールアドレス)

電子契約システムにてご署名

ご注文の希望稚エビ数・送付先の連絡

お見積書送付・ご確認

ご注文の確定

ご請求書送付・ご入金
↓(発送まで待機1〜2ヶ月程度)
稚エビ発送日のご連絡

稚エビ発送・受け取り

以上、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

養殖ビジネス2023年11月号に掲載されました

 

 緑書房さんから出版されている老舗業界雑誌「養殖ビジネス」に掲載いただきました。
 表紙を飾っているエビの写真は、弊社で育ったエビになります。
 現在、国内でバナメイエビ養殖に携わっている事業者さんが、名を連ねており、バナメイエビ養殖の現状が垣間見れるかと思います。
 これから養殖を始めようとしている方は、ぜひこちらを読んで、国内の情勢を把握してからエビの陸上養殖にチャレンジしていただけたらと思います。

 養殖ビジネス2023年11月号はこちらから

2023年度の稚エビ生産・販売について

 水温が下がる季節になってきました。この時期になると産卵率も悪くなり、例年、稚エビ生産の効率が下がっております。
 また、この時期の注文数も少ない状況があるため、今期については1月〜4月くらいまでの間の稚エビ生産をストップさせる予定です。
 現在産卵・孵化しているものは出荷できるので、12月くらいまでは出荷できるかと思います。それ以降については、4月以降出荷のご予約として承ります。ご理解の程どうぞよろしくお願いいたします。

【稚エビの出荷スケジュール】

 今期出荷: 2023年12月まで
 来期出荷: 2024年5月から(予定)
 注文予約: 随時受付中

エビ養殖に関する視察・オンライン相談について

 これからエビ養殖を始めたいという検討段階の方からのお問い合わせを多くいただいております。このことはたいへんうれしいことであり、ぜひ多くの方に陸上養殖やエビの養殖をはじめていただきたいと思っております。

 このようなお問い合わせに対して、これまで無料で対応させていただいておりましたが、数が増えしっかり対応しきれないこともございまして、想いを持って取り組んでいきたいという方に対してしっかりと対応するために有料とさせていただくことにしました。

以下のような料金体系にて対応させていただきますので、ご希望の方はお問い合わせフォームよりお願いいたします。

【料金体系】

●オンラインでのエビ養殖に関するご相談   1時間程度  5万円(税込)

●エビ養殖場の現場視察・ご相談   1時間〜2時間程度  10万円(税込)

●エビ養殖実施に向けた定期的なご相談・コンサルティング  11万円(税込)/月〜(内容によって価格決定・交通費等は別途)

※なお、3ヶ月以内に稚エビ購入をご希望される方については、売買契約を結んだ上で、別途対応させていただきますのでご相談ください。

投資型クラウドファンディングにチャレンジします!

投資家と事業者のマッチングプラットフォーム「FUNDINNO」さんを活用させていただいて、新株予約権を発行し、エビ事業を応援してくださる方を募集させていただきます。

募集・お申し込みはこちら

「エビの輸入率約92%問題」を国内完全養殖技術が解決。“食の安全”から”地域活性”まで貢献するエビベンチャー登場

スケジュール

7月21日~7月26日:投資家からの質問期間
7月27日:質問公開
7月28日(19時30分)-8月1日終日:申込期間
8月25日:払込期日

毎年育成されるシロアシエビの味をご賞味ください

弊社では、新株予約権者の皆様のご支援に感謝するとともに、毎年育成されるシロアシエビの味を楽しんでいただくための新株予約権者優待を実施しております。

優待の基準日

毎年8月末日

優待内容

【1個〜18個保有の方】

有頭シロアシエビ 冷凍15匹セット

【19個〜36個保有の方】

有頭シロアシエビ 冷凍30匹セット

【37個以上保有の方】

シロアシエビ 活魚25匹セット
(活魚送付不可エリアの方は冷凍50匹セットを送付)

優待の発送時期について

毎年12月下旬に発送予定(変更になる可能性もございます。その場合はIRにて告知いたします)

ご注意

優待の内容は途中で変わる可能性があります。